ウン千万かけて悪ふざけ

主に家、暮らし、インテリアにまつわるブログです。 世界の端っこで生きてます。 不思議メルヘンで魔女の家っぽい(?)インテリアが好きです

カテゴリ: お金の話




sponsored link


全然金が貯まりません。

使っているからです。

給料入ったら全部使っているからです。

全部どころじゃないな、きっと赤字(把握すらしてない)( 一一)
フィリピンの給料日かよ って生活してます\(^o^)/



なんでこんなことになっているのだろうなあ・・・


思えば今まで賃貸暮らしのときは倹しく暮らしてきて、
一応諸経費やら頭金やらローン以外の外構費やらの現金を払うことはできたので
貯蓄はあったはあった。
そしてそれから三年経っているので、もういくばくかは貯まってないといかんのに、
数字が変わらんなあ・・・・



理由
BlogPaint

もう生涯のデカい買い物が済んだ(金は借りたままだが・・・)
という気のゆるみと、
新築ハイが終わらないまま\(^o^)/


もともと賃貸ではできなかった、自分の好きなインテリアにしたりDIYやったりに金つかうことに
1ミリも我慢しないとこうなる。

で、じゃあ家にいて満足して引きこもっていればいいじゃないかというと
なぜか家建ててから外出も外食も増えてアッパーというかアッパラパーな暮らしぶりである。

とにかく謳歌してるは謳歌してる。
だから金はない!(`・ω・´)

ローンも、ちょっとずつ繰り上げ返済して・・・
とかクロワッサン(雑誌)の節約特集でも見なきゃ~とか思ってたけど、
このぶんだと35年フルで借りることになるぞ。おおおそろしい。


家って建てたら終わりじゃないのよね、
とくに、注文住宅で家を建てようってそれなりの住まいへのこだわりがあるってーと
住んでからもどんどんああしたいこうしたいがでてきて無限!
いつ終わるのこれ



・・・さて、
ロト6でも買いに行くか。
(お決まりパターン(・ω・))





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
拍手、メッセージありがとうございます。(・∀・)

・ k442さん  2019-10-29
kさん!こんにちは\(^o^)/ やっちまいましたよ~!
壁やると雰囲気変わりますよね!

sponsored link




sponsored link


どうも。
節約もダイエットも最初口だけでできない子です。


「するもんか!」てえらそうに言ってるけど、「できない」「してない」だけです。 



ガス料金の請求が来たけど、

きゃーなにこの金額、私ったらいつの間に節約上手?すてきな奥様?.。゚+.(・∀・)゚+.゚

と一瞬きらめいたけど、なんのこっちゃない
DSC_0473 (2)

ガス代2500円って・・・・・・
一人暮らしかよ!

ええ、ただただ外食が多かったのと、めんどくさがって風呂溜めずにシャワーだけの日が多かったのですね~
あと、夫の出張が多いと当然だけどエネルギーは全然使わない。
ひとりだと夕飯もみんなだいすきカップヌードルだ。



ちなみにガス代の平均は二人暮らしで4000円くらいらしいですよ。(関東は5000円くらいとも)
参考リンク 



この平均は都市ガスの値段よね。



ガスも水道も電気も、「節約」を意識して使ってない。

もちろんわざと無駄に使うような使い方もしてない。水はジャージャー流しっぱなしにしないし、電気もすぐ消す。
生活に不必要じゃね ってのはイルミネーション照明くらいでしょうか
あとは普通。ごくごく普通。
ただペットがいてエアコンはつけっぱなしというより、冷えすぎてもすぐ鼻水たらすデリケートなお体なので、つけっぱなしのほうがお得だとはいえ、つけたり消したりしてる。
そのくらいかな・・・



光熱費やら全然気にしないで使ってて何の問題もないわー って言えるのは、
ガスが都市ガスだから と、 水道代もめちゃくそ高い地域でもないから だといえる。

プロパンガスの利点ももちろんあるだろうが、その差がわかるほどこだわりがあるわけじゃないので、
安いほうがいい。


今までの賃貸暮らしはずっとプロパンだった。

これがもー すげーストレス。 請求書見るのがストレスだった。

ちょっと連続して煮込み料理やってお風呂も熱めに追い炊きとかしただけで
二人暮らしなのに15000円行ったり・・・( 一一)
電気代を超えるガス代ってとってもストレス。
電気はこまめに切ったり節約できるけど、ガスって使う状況限られてるからなかなかそうはいかない。

「プロパンガス」ってだけで家賃が一万円違うのと同じようなもんだ。

持ち家だったら、維持費が月一万円余分にかかってる、そのぶんローンが組めたのになあ
と思う金額だ。月一万・・・35年で420万円だ・・・Σ(´д`;)
まあ極端な話ですけど



都市ガスになった途端、その金額の安さに、ガスを使うことの抵抗がなくなった。
毎月なーんも気にせず普通に使ってる。お肉だってぐつぐつ煮込んじゃうもんね( ̄ー ̄)

それまで皿洗いにお湯使うのがもったいなくて、ギリギリの季節まで水で洗ってた。みみっちくわびしかった

ガス代気にしないで普通に使えるってすごい快適!
もう節約じみた動きしなくていいんだ。普通に使ってやる!


しかし・・・まあプロパンで一万超えかかってたとしても、ストレス解消に外食二回したらそれを超えるし、他で何か買ったり使ったりに比べたら光熱費ってそんなバカみたいにかかるわけではない。むしろ安い。
光熱費の節約するくらいなら、他で節約したほうがストレス度合いは低いんじゃないかなと思った。
と 気づいたけど 気づくの遅い。



光熱費の節約って、チリツモなので、一か月とか長期にわたってやってはじめて結果がでる、
その間ずーっと毎日節約のうっすらしたストレスにさらされるなら、
私はもうしない。

・・・かといって「思ったよりずっとかかってるな」というのも嫌なので
プロパンはもういいかな(笑)
というか住む地域にもよってしまうのが痛いところ。・・・って、引っ越すとしても数十年先なのでもう関係ないっちゃないが
まあ賃貸だとプロパンだろうが業者も選べないから比べたら実は他より高い安いがたくさんありそうだけど(;^ω^)


「わかってる範囲内の金額」だったら節約しないほうを選ぶ。
もうちまちましたくない。

まあガス代は使いまくってもめちゃくちゃ法外な金額になることはそうないと思うけど



なんか前に似たようなこと書いた気がすんなーと思ったら

いやあああああこれだΣ(´д`;)


電気代で同じような話・・・・・・
いやもっとひどいか?(;・∀・)


これなんだろう

ただのバカじゃん って話かな(^o^)


「最近気づいた」 ていうのが多すぎて、ほんとうにいつになったら・・・・・
もうこれはあれ、親のせいだ。製造元にクレーム!(`・ω・´)(何でも何かのせい)






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
拍手、メッセージありがとうございます。(・∀・)

・ たーさん  2019-09-29
え  てゆーかもうコンポってみんな持ってないのかしら?(;・∀・)
みなさんスピーカーに飛ばすのみ?
リファ? コロコロのあれ? 買ったんですの?(・∀・)
猫の臭いやつは、臭い家になるだけで効き目弱いですよ。一日もたてば匂いやわらいじゃうので(;^ω^)

sponsored link




sponsored link


先日の台風で、他はとくに被害がなかったにも関わらず嵐の最中つけてたエアコンが壊れた。( 一一)



電気屋さんに見てもらったところ、たぶん台風が原因でしょうなあ~ と言っていたので、
そうなんでしょうなあ~ うん、わからん。


壊れたのは室外機側なので、普通の雨くらいならそもそも外に置いてるものなので壊れることはそうないでしょうが、
上へ下へ吹き荒れる嵐でどうにかなっちゃったんでしょうなあ(すべてあいまい)

(見た目にボロボロになったとかはないが、スイッチオンにすると漏電ブレーカーが落ちるという不具合)


一度見てもらって、やっぱり室外機の故障ということで部品を取り寄せて
無事エアコン復活\(^o^)/
DSC_0459 (2)

なんだかちゃちゃっと部品交換してすぐ終わるかと思ったらなんだかんだ一、二時間かかってて大丈夫か心配になったわ(;^ω^)
室外機ってバラすだけでもきっと時間かかるのね 見てないからわからんけど('ω')


さて気になるのはその修理費、

我が家のエアコンは2016年に購入したシャープのエアコン。
現在4年目です。

保証書に一年って書いてあるし~ 保証書あっても領収書捨てちゃったから意味ナシ。
一年ってとっくに過ぎてるし~ と思ってて、
最初に近所の電気屋さんに電話して聞いたら、
「室外機側だったらたいてい5年保証が効くから、買ったお店に聞いてみな!」 とのこと

ホワイ??( ・Д・)

よく見てみよう!
BlogPaint

「本体は1年間」
「ただし、冷媒回路は5年間」

(☆゚∀゚)

冷媒回路だった場合基本のメーカー保証で5年間!

近所の電気屋さんいわく、これがいちばんお金かかるので、(機種とか場合によるけど5~10万くらいらしい)そのほかはそうでもないぽいので、どちらにせよ買ってまだ5年経ってないなら、
購入店で修理依頼したほうがいいとのこと。


我が家はヤマダ電機で買ったので、とりあえず買った店舗に電話したのだけど、
冷媒回路だったらメーカー5年保証と、んでなくても無償修理が二万円まで?て言ってたかな(;・∀・)
これは無料長期保証なんちゃらのアレかな?
この、無料長期保証うんたらも忘れてるし・・・そんなんあったっけ??勝手についてるの?(そうみたい。すべてにおいてグダグダ(-.-))


買った履歴が店側に残っているので、こちらがレシート紛失してても何も言われなかった(;・∀・)保証書も見せてもないし・・・
必要なものを捨て、どうでもいいものに囲まれた暮らし、一瞬ピーンチ!と思ったが、セーフセーフ(だめですよ)

まあ大物家電はカードで購入してるので、一応こちらも購入日の把握はできてたので今度からも家電はカードで買おうそうしよう(`・ω・´)


そしてかんじんの 修理にかかった金額は・・・


600円。 (・ω・)


無償の2万?におさまらなかったらしく、
「ちょっとだけ出ちゃいました(>_<)」
とのこと。

600円・・・・( ̄▽ ̄) よかった

最初6万とか覚悟してたから 逆にもうかった気分だよ(?)

今度はこの修理自体に3カ月だか保証がつくので、同じ現象で壊れてもまた来てもらうのみ。



壊れた時点で
エアコン→なんかわからんけど修理にめっちゃ費用かかりそう・・・→すわ、買い替えか?!→でもまだ3年ちょっとしか使ってないし~→どのくらいが修理か買い替えかのラインなんだろう・・・

と思ったが、だいたい5年がライン ってことですね。

この表を見ればわかるのですが・・・


だいたい15000~30000円(部品交換など)に対し、
冷媒回路が50000~75000円 となっているのですね。
近所の電気屋さんが言ってたとおり冷媒回路とやらがいちばん修理にお金がかかるのです(心臓部ってことかしらね)

これが5年間は保証されるけど、5年以降はこの値段かかるとなったら、
もう買い替えたほうがいいでしょう。

このエアコン自体、(6畳用の安いの)そのくらいの値段だったような・・・(;・∀・)

もちろん、購入した店舗でついてくるorつけた保証によっても変わるので、
10年バリバリ保証されてる!て場合はどれだけ壊れても期間内は修理してもらったほうがいいと思いますが(;^ω^)
今回の私のパターンだと、ヤマダの無料長期保証が効いたのだと思う(内容がその都度変わってるぽいので現在の内容はわかりませんが(;^ω^))



しかし・・・
なんで壊れたかっつったら、おそらく台風のせいなのであって、
ではここは火災保険が使えるのでは?
(今回は600円なので請求しませんが( ̄▽ ̄) え?する?)
でも壊れた原因が台風であるとどうやって証明するんだろう?
風に飛ばされて転がって壊れたとか見てわかる故障ではないので

と、疑問に思ったので、聞くだけ聞いてみようと火災保険の会社に電話してみる。

聞きたいことを頭で整理しないうちに電話かけちゃったのでしどろもどろすぎる人に・・・(;'∀')


「あの~ ちょっと聞きたいだけなんですけど 台風でエアコンの室外機が壊れたっぽくて見た目にわからない場合はどのように原因を特定というか、するのでしょう 流れ的に・・・」

「お客様のエアコンが台風で壊れてしまったということですね?!」

「あ、いや~ あの壊れ・・・まあそうなんですけど例えば修理依頼してみてただの故障なのか原因がわかってからそちらにお電話すればいいのかとかまあそういう」

「詳しい状況を担当者とお話しながら、という形もできますので大丈夫ですよ(^^) 証券番号をお教えいただければ・・・・」

「あ、ちょっと聞きたかっただけなんで ありがとうございます(;^ω^)」


ちょっと聞きたかっただけなのにぃ 会話を録音してるとかで証券番号わからないならフルネームで名前教えてくださいとかあ~

ただのイタ電した人みたいになった( 一一)


しかし、話の感じだとたぶんすんなり保険はおりるでしょう。(まあ電気屋さんが台風ででしょうって言ってるので・・・)

自然な故障ではない場合、火災保険の存在も忘れないようにしないとですね(;^ω^)
ていうかそれが第一か。



なにはともあれエアコン直った\(^o^)/
季節はもうすっかり秋( ̄▽ ̄)
直ったけど出番は冬までおあずけ~

sponsored link




sponsored link


マジっすマジ\(^o^)/

え、なにでみんなそんな騒いでいるのかまったくわからんのよね。2,000万問題・・・

生きてりゃ金かかるの当たり前だし、ぜいたくしようとすれば足りなくなるのは公文行ってなくてもわかるよ。毎月20万の収入で30万つかってたらそりゃ足りねーよ ってな!

あるだけのお金で計算して暮らす以外ないじゃん・・・必要な金額は人それぞれすぎるし
今にはじまったことじゃなく前から言われてたことだし・・・
(・ω・) え、わしなんか変なこと言ってますかね?



まあそれは置いといて、

しょーじきわたくし30代後半、老後のはっきりしたことまでは考えてませんのよね。
ざっくりはそりゃビジョンあるけど、そのときまで健康かどうかとか、世の中がまたきっとガラっと変わってるとか、
未知すぎる部分は無視!\(^o^)/ 今考えても無駄! 答えないし。

んで、50代くらいになって、ああもう老後のこと本気で考えなきゃまずいな・・・
ってなったころに、

もう一回家建てたい。( ̄▽ ̄)

リフォームとか簡単な修繕とかじゃなく。

いけんじゃないかな いけるっしょ。
二回でも三回でも建てたいわー。
50、80よろこんで!\(^o^)/

だっておもしろいじゃん?(^^)
おもしろいのですよ、家づくり。
お金持ちだったら(成金)別荘たくさん建ててるね。無駄に。
そんでテレビ呼んで自慢してるね。



急に話は飛びますが、

マンションでも一軒家でも、資産にならないものはパンピーは買っちゃいかんのです。
もちろんそんなのわかってて買うのなら何も言いませんが(;・∀・)

最後の砦だと思ってます。
「なんともならなくなったら売ればいいじゃん」 の、
買い手がつかなくまったく売れない・・・ というのは道楽で買ったり建てたりする以外は避けたい事態だと思ってます。

すんごい嫌われそうな発言しますけど、今んとこ私がボケーっとしていられるのは、
老後困ったときくらいに遺産が入るよなー と思ってるからというのがあってワハハ(とかいって親が120歳くらいまで長生きしたらどうしましょ)

ま、一般的に目に見えてる資産としましてまず土地がありますが、
残された者が困らない資産 であるかどうかってけっこう重要だと思うのです。

別にめちゃくちゃ膨大な遺産残せ! て話ではないです。

あるじゃん、田舎のでっかい廃屋残されても処分のほうに金かかるとかそういうのとか。

私には子供がいませんが、もしいたとしたら、売るなり住むなり好きにせい って言える土地を購入しておきたいですね。
それ以外の二束三文の土地など購入してたら、死ぬ前に自分で処分するなりなんなり残さないようにします。
それもまだ売れるならいいけど・・・

なので、もし売るとなったときに、自分も困らないような土地を買う
20年後でも(ハプニングがなければ)だいたい思ったような価値がついて売れるような土地を買う って重要だと思います。
(と書くとえらそうな土地買ったぽいけど、片田舎の普通の住宅地なので普通に売れればいいです)

もちろん、買うときに売るときのことだけを優先して考えるとおかしな方向に行きそうですが、
最低限のベースとして、自分がのちのち困らない土地を選ぶ、若気の至りでエキセントリックな土地買わない、ちゅうことです。
(我が家の周りでは、我が家より駅から5分離れた土地は、2年とか平気で売れてません。
我が家周辺は売りだしたらたいていすぐ埋まる。ここがラインなんだ(((( ;゚д゚)))と実感・・・)

もし田舎とかで、もともと土地がめちゃくちゃ安い地域に住むならば、土地が安いからって調子にのって上物にたくさんローンかけない。あくまで年収の5倍ルールは守る。
年収300万なのに4000万の家とか買わない。(買えんのか?(;・∀・))



でですよ、50代でもう一回家建てるには、当たり前ですが今のローンは最低でも組んでから20年以内に返す必要があるのですよ。
だいたい17年くらいでしたっけ?みなさん平均そのくらいで返してるらしいって。
50代なかばで返し終えたら、もうそっこうまた家建てちゃる\(^o^)/
そんで70代になって、また住み替えるかってなったとき、マンションが人気ですけど、
もし元気だったら、小さい小屋みたいな家建てたい(*´∇`*)
メルヘンな夢ぽいけど、子供のころ近所に、小さい小さい家建てて暮らしている老婦人がいらしたのですよ。前例があるから憧れんの。
家より庭の家庭菜園のほうが面積でかい ちゅう。
いいなああれ
イメージ
tree-3095683_640
Johannes PlenioによるPixabayからの画像

700万くらいでサクっとできそうだし、死んだあとはあっさりつぶしてもらって後は知らん。


ま、よーするに、70代くらいで1000万円台の中古マンションに住み替えるか
ちっちゃい小屋建てるかの違いですが
私はやっぱり家がいいなあ・・・・
ていう考えも年取ったら変わるのかなあ・・・・
年取るどころか一か月後には真逆のことのたまってたりして(;・∀・) ありうる・・・






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
拍手、メッセージありがとうございます。(・∀・)

・ kpさん  2019-06-26
(;・∀・) 突っ走る無計画のバカ・・・てことっすよね(笑)
だいじょーぶ!しにゃーしない!\(^o^)/ (しにゃーしないけど失敗はする(笑))

sponsored link

↑このページのトップヘ