ウン千万かけて悪ふざけ

主に家、暮らし、インテリアにまつわるブログです。 世界の端っこで生きてます。 不思議メルヘンで魔女の家っぽい(?)インテリアが好きです

カテゴリ: 家の仕様




sponsored link

夫が(多分)家の間取りより気になってしかたなかった照明。



「ほわ~んとした明かり」 「雰囲気いいやつ」  こればっか。
まあようは昼白色より、電球色。 白よりオレンジの明かり ってやつですね。


確かに電球色にして光量落とせば雰囲気でますよ。
でもその「雰囲気」 って、 なによ・・・


なんか海沿いのレストランとか、そういう明かりで雰囲気よくって、あーあそこいいよねー みたいなのって、
遠目で見て、絵的に、じゃない?
もちろんそこでまったり過ごす時間も雰囲気も大事なんだけど、
あれってかなり光量落としてるよね。 足元見えないくらい暗い店あるでしょ?
あれすごい床が汚・・・   うおっふぉん。


まあ、日常生活向けではないわけよ。 ろうそくくらいまで落として雰囲気いいような状態は。

一般家庭でちょっと雰囲気よくしたい ってなると、ダウンライトとかスポットライトにして電球色にするくらい。
今は白熱球が主流でなくなったので、だいたいLEDだと思いますが。
いえいえ私はキャンドルだけで生活してますのよ って人は知らん。

で、その「雰囲気」 って、癒される~ て気がするじゃん?全面的に。
でもそうでない場面の方が、日常では多い気がする。

家でリラックスするためにとれる時間って、一日にそうあんまない。
そのための電球色 と、 普段日常で必要な明るさを出せる昼白色、
明るさが必要な場面で、「落ち着く電球色」 だと、逆に疲れてしまうと思う。


文字書くとか、なんか作業するとか、物をはっきり見たいとき、光量が少ないとストレス・・・・


夫はテキトーに、 「全部電球色でいんじゃね」 みたいな感じだったけど、
そこは現実的に考えました。
はっきり見えないと困る場所 と、 落ち着いた雰囲気を出したい場所、

じゃあもう色が変えられる調光器でいいじゃん。 うん、まあそうなんだけど、
あれっていちいち変えてる人って多分あんまいないんじゃないかな。最初だけで。
結局固定になってそう。
我が家はまめじゃないので絶対調節したりしない気が・・・


ま、だいたい決めるじゃん。 ここにどういう照明で、どういう色をもってくるか って。

決めたときは感覚的に決めたんだけど、しっかり物を見たい場所を昼白色にして、なんかシラケたり雰囲気壊すってことあるかなー と、思ったけど、結論言うと、んなことなかった。



我が家の一階、リビング、電球色。
しかしキッチンと犬部屋と洗面所は昼白色。
DSC01517
左が犬部屋、昼白色。 右がリビング、電球色。
まあ天井の壁紙違うってのもあるけど、 ぶち壊し! てほどではない。
DSC01526
下、キッチン 右、洗面所。
それぞれの場所に合った雰囲気になってると思います。
DSC01527
場所で分けても変じゃないのは、
普段、あっちもこっちも同時に全部つけるってことがないから。

一瞬あってもずっとはないよね。いないとこ消すし。

まあ電球色に全部しちゃったよ! てなっても、手元明かりとかで補えるからいいんだけど。


私も電球色の明かり好きだけど、
家じゅう全部そうだったら今よりもっとダラけてるかも。(え)


ミックスしたらどうなんかね?

て思って、新たに買ったイルミネーション、ミックスにしてみた。
DSC01529
ホワイトとゴールドのミックス!
いいよねえ? 綺麗じゃない?
え? よくわかんねって?
電気屋さんのLEDコーナーの感じに似てる気もしないでもないけどね!(笑)
sponsored link




sponsored link


おまいの家は もはやアクセントクロスじゃないではないか・・・

という指摘は聞きません。(・ω・)


なんかほら、普通の、白の壁紙じゃないやつよ。

もう、見るたびいいわー やっぱいいわー てなってさ、むふふ。
選んだやつ、全部気に入ってるんだけど、他人からもいいね って言われたいじゃん?
トイレとかはさー、自分が気に入ってても、なんか笑われたりしたから!(-_-)

自分が気に入ってて、人からの評価も高かったのはこちらのクロスでしたー。


天井にアクセントクロスをもってくる

リビング 天井!!  グレーです。 たしか・・・リリカラの

他ももちろんいいんだけど、貼った状態のイメージが想像よりよかったのはこのクロス。
クロスは貼ってみないとわからないからねえ。 照明や日の当たり方で見え方違ったりするし。
BlogPaint
ソファーからの 目線。

あと、 キッチン天井ね!
DSC01023
DSC01474
わかりますかね? こちらのクロスはのっぺりペンキみたいな黒じゃなく、ちょっと織物調というか・・・
・・・わかりづらいね!


普通明るく広く見せたいとこは白じゃないの?
て思うでしょ?
 
リビング = 明るくて広い


だけじゃーございませんのよ。


みなさんは、リビング(居間)に 何を求めますかね・・・
そしていつ、どのくらい居ますかね・・・

これって、家族構成やらなんやらでだいぶ違うと思うんですよね。


お子さんがいる家庭だったら、朝から夕方、日が出てる時間フルにリビングを活用することが多いと思うんです。
そんで夜10時くらいには寝ちゃうとか。
それなのにリビング暗くて狭かったら嫌でしょう。

しかし我が家は大人二人、圧倒的に電気をつけて過ごす時間のほうが長いのです。

最初っからのコンセプト?は、 「大人の、夜に映える家」 
これを軸につくっていきました。
なので日当たりの具合より、照明の加減に力をいれてますので、
クロスも照明映えするものが候補にあがりました。


・・・候補にあがりましたとか偉そうに言ってるけど、まあ直感だし貼ってみなきゃわからん っつう賭けだし(笑)

でも、これが、照明関係ない昼間でもいい雰囲気なんだよー
来た人も昼間くるけど、いいね っつってたし


専門家じゃないから詳しくないけど、単純にトーン落とした分、落ち着き度が増した?

天井が白ではないので、余分な光を反射せずに吸収してる感じで、いい感じ。
うまいこと説明できません。
逆に全部白いクロスの犬部屋は、乱反射して明るい。


さきほども書いたように、リビング つうかひいては家って、各家庭でぜーんぜん違うので、
誰にでもおすすめってしません。 なんだってそうか。
でも、板張り?の天井のお宅はよくあるけど、アクセントクロスをリビング天井にってあんま見ないから、
どっかの誰かに参考になればいいかな っと。


あ、あと思い出した。
エコカラットね(リビング壁一面エコカラットにしてます) やっぱ効果あるわ。
料理のにおい、ほかの部屋でしたのに、リビングにおいしなかったんだわ。
リビングって無臭だわ。 そーいや。

寝室の一面もエコカラットにしたいなあ。
ここ一年で夫の親父臭が加速してさ・・・・
おっと脱線した。


私ちょっと、クロスクロスうるさいかしら・・・・?
いやもうだって、好きなんだもの。
勢いあまって実家も貼り替えたいくらいよ。
sponsored link




sponsored link

禅問答・・・?  いやいやちぎゃーます。


冬のはじまり、お外が10度とか、さみーじゃん。


しかし我が家、特になにもしてなく一階リビング、19度から21度を行ったり来たり
夏に続き、冬も問題なさそうです。
実は断熱材が入ってなかった とかじゃなくてよかったです。 


この、断熱性能とか、暑いの寒いの気密がどうだのスペック問題、ハマるひとはとことんハマりますよね。

うち? ああ、なーんも気にしなかった 検討すらしなかった ハハハ

えっ? なんで? 家が寒いの嫌じゃん?

て思うでしょ?


・・・・実はどーでもいいんだよねー。


Σ(・ω・ノ)ノ


そうなんですよ。 私、寒くても暑くてもあんまどーでもいい人。
最近ようやく、 あ、暑いならエアコンつければいいじゃん とか、 寒いならもう一枚着ればいいじゃん てわかった(オイ・・・)くらいで、
わりとギリギリまでそのままでいちゃう危ないタイプ。

夏は熱中症が騒がれたり、暑さに弱い犬を飼ったため、室温を気にするようになったけど、
冬は、なんかさみーな って思っても 薄着でいたり、靴下履いてなかったり めちゃめちゃ。

少しでも寒いのが耐えられない! ってこたーない。


なのでもし家に床暖房とか他のなにかすごい設備入れていたら完全にオーバースペック。
いや、オーバースペックでもいいんだけどね、使わないだけで。


で、思うのだけど、家の設備とかまあ仕様とかって、こういうことも含まれているじゃん?
湘南は気候が穏やかだからそんなに必要ありませんよ って言われても、いや、雪国並みのスペックにしたいのでガチガチに固めてください、とかさ、
それって本当にその人の体に必要かどうかよりも、
「寒いのが嫌」 って思考をなだめるために入れるというのもあると思う。


私と同じ体格、体質の人でも きっとそういうの積み重ねると全然違う家になるよね。
逆に、同じ思想や価値観を持ってても、体格や体質が違うと同じものは無理だったり。


たとえば、 例えばよ?
五右衛門風呂が好きな人が、その良さや素晴らしさを説いて、共感した人が五右衛門風呂ほしい!て思っても、
200キロくらいのデカイ人で、風呂にはまっちゃうからサイズ的に無理だったり

・・・なにこの例え


頭も体も、自分自身なのに バラバラなことになってるとうまくいかない。


よくよく考えるとこうだよなー てのは、 結構ある気がします。


自分自身だけならともかく、家となれば、それが家族分。


まあさっきの寒い暑いの話だと、「体感」 つう厄介なものが人によって違うから、
話合いや意見のすり合わせがめんどくさくなったら、オーバースペック気味でいいと思う。
うるさい人のほうに意見を合わせたほうがめんどくさくないから。


実家を見ると、スペースとかほんと無駄だなー てことが多い。
でもこれ、親父(デカイ)サイズなんだよな って思うと 納得。
そんで、こたつとエアコンと石油ファンヒーター使うくせに、床暖房は使ってないという意味不明な状態も、
足裏がキモイとかきっと何かあるんだろーなー と
(たぶん存在を忘れているだけかも・・・)


夏はなぜかエアコンつけつつ向こうの窓開けて冷気逃がしたり 意味わからん

でもなんか言うとぐちゃぐちゃうるさいからほっといてる。
それが彼らの暮らしなんだよなー と 引きで見ることにしてる。


・・・あれ 何が言いたいかわからなくなってきた(笑)
この話がバラバラだって??(・∀・)


うちに関しては、 夫はというと、
夏、暑いの耐えられない  冬、どーでもいい
のタイプなので、夏涼しかったので満足らしいです。
暑くて寝苦しいのがいちばん嫌みたい。


うちのスペックは、断熱材はきっとやっすい吹き付け材 (何使ってるか知らん)
エアコン 一階10畳用一台、二階6畳用一台 でまかなっております。
夏は充分でございました。


あと建ってる場所にもよるね
草原にぽつんと建つ小さい家だったら吹きさらしで冷えるのもはやいでしょう。
密集地だったら外気の影響はそうないかも。


寒いとか暑いなんて、少しの差だろうが主観だからどうにもできない。
寒さや暑さに敏感な人はそれが一番の問題だろうし。

一枚着れば? とか、 一枚脱げば? で解決しそうなことも、
室温の調節だけでなんとかしたい人もいるし。


ほんとうに誰がみても寒かったりしたら問題だけど。



頭も体も納得できるスペック て、ほんと人それぞれ。
sponsored link




sponsored link

アクセントクロス、もはやアクセントにあらず



すんごい失敗!てほどでもないから余計もやっとするのです。

あからさまに ぎゃー失敗! というなら金をかけてでもやり直すでしょうけど


最初変だなーと思ってても、住んでから慣れたり馴染んだりするやつは成功だと思います。たぶん。

でもね、見ててだんだん変だなー て思うやつがあるのですよ。

そうなったらもう気になっちゃって。


それらは、すべて クロスの柄とか、クロス選びに失敗した! というのではないのです。

は? じゃあなにが失敗じゃい


「アクセント」 にしたことが変かも と思う原因です。


そもそもなぜアクセントにするかというと、その壁を他の壁より目立たせたい、文字通り「アクセント」をつけたいからです。

DSC01291
洗面所ですが、
ここ、天井と入って右側と正面を、白以外のクロスにしたわけです。

そうなるともうアクセントじゃない。
DSC01295
むしろ白の壁の方がアクセント状態に
DSC01294
白だけの面をみると天井がアクセントになるんだけど・・・
 
なんでこうしたかというと、当時の頭の中は、

BlogPaint
DSC01296
風呂のアクセントパネルと合わせたかったから・・・
でも洗面右側も鏡があるから二面にしようと・・・

どうすればよかったか?

全部アクセントにすればよかったんだよ!( ;∀;)
(言葉的に変だが)

分けてアクセントとかじゃなく、全面白以外の色!
風呂もアクセントパネル、全面にすればよかった・・・
これはなー 一面だけ!て思い込んでたからなー
(風呂のパネルは一面だけアクセントが標準だったから全面にする発想がなかった)


うう、悔しい  風呂は簡単に変えられないから

いつか変える日がくるかしら

まあないでしょう。 10年後くらい?



あと、貼ってみないと雰囲気がわからん て思ったのが、

レンガ柄。 レンガ調?

DSC00884
DSC01292
もちろん本物のレンガじゃないフェイクなんだけど、
唐突に端っこ切れてると ん? てなる。
ここも二面ないし三面やったほうがよかったかなと思う。
両方、ぱっと目に入る左側までレンガにした方が良かった気が


全面だとちょっと目が疲れるかな(;^ω^) 



貼ってみたら柄とか模様自体が変だった とか、 まったく想像と違った ていうのはないので
そういう点での失敗はなかったです。


逆に、
「もっとやっておけばよかった」 てのが本音です。

え、十分やってるじゃん て思います?
いやー こってり派としては ちと心残り(笑)

sponsored link

↑このページのトップヘ