sponsored link
どうしても欲しいものがあるのべいべー!(゚皿゚メ)
真っ赤なリボンにくるむダイヤモンドじゃなくて~ ♪
心の声(いや、ダイヤくれ!!よしかわの社長のくらいでっかいやつ!)
常に邪な感情で満ち満ちてますが、
今回のキラキラはこれで勘弁してやる(`・ω・´)

なんでしょうこれは
答 ・ アマゾン(マーケットプレイス)で11月1日に注文したクリスマスツリーのオーナメントです!
バッキャバキャのめっちゃめちゃな状態でやっと届きました。

凹みがあったりしても割れておらずなんとか使えそうな生き残り( ̄▽ ̄)
さっさと飾らないと年越しちゃう!
ということで今年のクリスマスツリー★
こんな感じになりました\(^o^)/

ブラックのツリーほんと映える(*´∇`*)
オーナメントはほぼ去年と同じものですが、全然違く見える~♪
電飾も去年と同じもの

ピンク、シャンパンゴールド、ゴールド、ブラウン
の組み合わせ・・・好き

明かりはタイマーでつけているので、
夕方以降玄関通るたび幸せな気分に
ほんと、このキラキラで、はあ(*´∇`*) てなれるのです。安い子です。

サンタもいるよ
来年はもうひとつのツリーを二階にも飾ろう。そうしよう。
黒いツリーはこれです
商品ページにリンクしてます
![]() | クリスマスツリー おしゃれ 150cm ヌードツリー ブラック ハロウィン キャプテンスタッグ BLKP 黒 UP-3507 パール金属 【BLKP】 |

個人的に、アマゾンとフランフランがおすすめ( ̄▽ ̄)
黒いツリーはハロウィンから活躍してくれそうだから来年は早めに出そう。
ん?しまわなければいいのか??('ω')

イルミネーション綺麗なんだから年中やっててもいいと思うの・・・(´・ω・`)
飽きるよ ってか( ̄▽ ̄)
近所の家のイルミネーションが年々派手になっていくのが楽しみだけどちょっと怖い(笑)
どこまで増殖するのかしら
私は家の中をデコって楽しみます~

みなさんよいクリスマスシーズンを (´▽`)
ではおやすみなさい☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
DIY★お手軽に雰囲気変えるのにぴったりの場所
sponsored link
多分ですけど、
このブログで、割と画像検索から来られてるページは「階段」だと思うのです(・∀・)
正確な数はわからないのですが、階段なぜか人気。

あ、途中に置いてあるのは、猫のえさばちです( ̄▽ ̄)
この階段は蹴込と側板をカッティングシートで貼っただけのなんちゃって階段なのですが、
↓ ビフォー

蹴込、真っ黒がよかったのにないって言われて(たぶん標準のリク〇ルの「いつもの5色」から選べって言われたのだと思うけど( 一一))
施工時に造作で頼んでいたら階段ってお値段すごいじゃない?(;・∀・)
だからまあ色だけの話なので、自分で後から貼るだけで全然OK、安上り( ̄▽ ̄)
こういう、「ちょっと気に入らなかったよ」 て場所で、簡単にシート貼ったり程度のDIYにおすすめの場所のひとつが階段だと思うのです。
なぜかというと、
ずっとその場所にいない、
気になるほど凝視しない、
手に触れたり使う場所ではない、
でもインパクトはある
て場所。(・∀・)
雑DIYでもわりと大丈夫な場所。
階段、ゆっくりあがっても一段に3秒もいません。(多分)
止まって細かい部分を見る人そうそういません。(多分)
ま、ギャラリーにしてて絵を見るとかあるかもしれませんが、それならその絵だけを見てるはずなので(;^ω^)
最近、経年でシートが縮んできたかちょっと隙間が目立つようになってきたけど、
足元近づいて見なきゃわからんので放置( ̄▽ ̄)

実は細かく切って貼ってる( ̄▽ ̄)
剥がれに強いので、このままいきたいけどきちっと綺麗にやり直したい気も
↑ と、切って貼るだけだから簡単ダヨー といいつつも自分でもめんどくせ・・・と躊躇するのが側板(;^ω^)
側板がない、形状が違う、などなら変わると思いますが、
この形状の側板めんどいヨー(笑)
なのでやる気に満ちてる方は側板も込みおすすめですが、
えーめんどい けどちょっと変えたい て人には、蹴込のみシートで貼るのおすすめ。
失敗しても剥がすだけだし(・∀・)
・・・え、この話前も見たよ!て?
階段啓蒙活動ですよ!(偉そう)(`・ω・´)
年一回は書かなきゃ!(☆゚∀゚)
ふつーの階段飽きたわ~て人におすすめです。
カッティングシート
商品ページにリンクしてます
![]() | 壁紙シール2m おしゃれ ストーン 簡単 貼れるカッティングシート大理石ホワイト デコスタイル/GEKKO 90cm巾 11134 ドイツ製 |

![]() | 壁紙シール15m おしゃれで簡単に貼れる 粘着シート d-c-fix(大理石/ホワイト) 45cm巾×15m/200-2256 カッティングシート リメイクシート ストーン マーブル シール |

![]() | 壁紙シール2m おしゃれ 簡単 貼れる カッティングシートつやなし黒 デコスタイル/GEKKO 90cm巾 11286 ドイツ製 クラシカルな雰囲気に |

カッティングシート、種類めちゃある。
いろんなとこにやって気づけば工作ハウスになりそう(☆゚∀゚)
左のルーバードア含めたこの景色(?)が好きなのですが、

ルーバードア勢もあまりいなくて寂しいので
ルーバーおすすめも引き続き発信しなければ(`・ω・´)(笑)
おまけ
撮ってた足元はこんなん

へそ天シーズン。
おわり。
控えめハロウィンインテリア
sponsored link
カレンダーが8月のままなんですけど・・・
私の9月はどこへ行ったの??(;・∀・)
もう10月って嘘やん
と、急に涼しくなってめっきり秋めいて、この季節の短さを思い出し焦って秋を楽しもうと、
玄関を慌ててハロウィンディスプレイに。

しかし、我が家はそのままで年中ハロウィンみたいなインテリアだからとくにどうってのは・・・ないな・・・
なので控えめ(?)に( ̄▽ ̄)

かぼちゃ入れたけど目立たん(笑)

最近封印していることに、ランプ、ライト、照明
検索するの控えてる( ̄▽ ̄)
キリがない 買っちゃうじゃん?
あれもそれもこれもぜーんぶ気になるぜーんぶ欲しい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
金くれ!! (ストレート)
あと、こういうどうでもいいインテリアの物とかだけの倉庫が欲しい。
わらわは庭に蔵が欲しいぞよ(`・ω・´)
まあ現世では諦めてやる。
こういうあかりが映える季節になったなあ~


まあこれはいつも飾っているのですがね(′∀`)合いますよね~
ほわんとしたあかりが大好き\(^o^)/
商品ページにリンクしてます
![]() | イルミネーションライト コットンボールランプ 20球 透明ケーブル LEDイルミ インテリアライト 照明 フロアライト 間接照明 ガーランド かわいい おしゃれ 2020 【おとぎの国】 |

これはプラスチックの球?にコットンまきつけてあって凹まない
![]() |

![]() |

秋が一年の半分くらいでもいいんですけど神様聞いてます?(`・ω・´)
私はなにげに夏より春が嫌いなんでそこんとこもよろしくお願いしますよ
(反対意見が多数であろうことは認める)
キャンプが流行って、なにやら山に行く人が多いとかなんとか山を買うとかなんとか・・・
結局火でしょ?(;・∀・) え?違う?
火ぃ焚いて囲んでマシュマロ焼いたりしたいんでしょ??
最近、水曜どうでしょうの再放送のユーコン川見てて、
大泉さんとミスターが火を囲んでユーコンの日暮れでまったりしているの見て、
うっかり画面の中なのに火に手をかざしそうになったんですよ、
私疲れてるのかな( ̄▽ ̄)危ない(笑)
焚火はできないけど、うちにはほわんとしたあかりがたくさんあるじゃないか!
と思って、
照明を落としてキャンプファイヤーがわりに?(笑)
手元明かりも楽しんでいます。
これとかね( ̄▽ ̄)
ブック型ライト

ではまったりおやすみなさい~

DIY★玄関最終章 もうこれ以上はない(はず(笑))
sponsored link
明らかにノープランがゆえに収納失敗してるよな・・・
というのがうっすらわかってた玄関( ̄▽ ̄)

細かいこと何にも考えてなかったからですね。
まあ我が家はほとんどそんな感じですが( ̄▽ ̄) ダメじゃん
そして玄関、紆余曲折しまくってもう最初が思い出せないですが(;^ω^)
とにかく入居時より物が増えてるのが問題( 一一)
主に夫の物でありんす。
レジャー用品も靴もめちゃ増えた。
そして土間部分に常に靴が出しっぱなしで、
もともとそういう雑多な玄関でいいから使い勝手いいのがいい!
て言ってたのですが、
それは、いざとなったら(来客時とか)しまえる余裕があってこその話(;・∀・)
ひとり三足は常に出てて、だから二人で六足と、サンダルが二足出てるので、
二人暮らしなのに八足もずらずらと並んでいたのであります。
靴が増えたのでもう収納はいっぱい(必要ねーべ って小さい靴箱だった)
風水でも靴出しっぱなしはよくない!て言ってるし、
なによりもー掃除のときもしまえないから汚い( 一一)
どげんかせんといかん・・・・・
と、
今回は考える時間のほうが長かったです ハイ (;・∀・)
着手するまですごーく考えた。
靴の収納を増設する?どうやって?・・・・うーむ
んで、
いろいろごちゃごちゃやったけど余裕なくて(忘れてた)途中の写真はないのでいきなりビフォーアフターです\(^o^)/
というか変遷。
最初こんなんだったか・・・
可動棚の下二段に目隠しでプラダンをつけて階段下収納に簾つけたくらいですね。

物が増えて階段下がどうにもならなくなってきた頃(;・∀・)
ロールスクリーンにしてガッチリ目隠し(笑)

可動棚をぶった切って階段下収納にアレンジした頃。
靴が並んでるのがちょい見えてる( ̄▽ ̄)(隠せてない)

これで終わりかと思ってたが、やっぱどうにもねえ・・・
靴の収納が増えたわけではないし、この頃よりさらに靴が増えたしで( 一一)
んで今、アフター!\(^o^)/

んん??( ,,`・ω・´)

棚増やして靴箱増設した。( ̄▽ ̄)
また棚・・・!(`・ω・´)
靴箱は考えた挙句、
通販で組み立て家具の靴箱を買って、
可動棚にはめ込むことに。

サイズが合う靴箱が唯一これだけで、壁付け用とかじゃないから無理矢理ですけどちょうど可動棚にハマった( ̄▽ ̄)
重量的に(結構重い)可動棚にのせただけじゃ心配なので一応壁とも固定してる。
10足入るのでやっと片付いた~

まだ入る\(^o^)/(危険)
久しぶりに見た、玄関綺麗な状態~

まあ普段はサンダルのほかにスニーカーが一足は出てますがね( ̄▽ ̄)
今履いてない他のはしまうことにした。(それが普通です(-_-))
靴箱の上の香水コーナーも棚をつけて整備。
めちゃめちゃお気に入り空間に\(^o^)/

左の棚は、可動棚の板をブラケットに付け替えて再利用。
なんかグリーンでも置く予定( ̄▽ ̄)
香水置いてる棚とチャリ鍵掛けのブラケット部分はもともとブラウンだったのを真鍮ぽくぬりぬり。


アイアンペイントほんと使える( ̄▽ ̄)
買った靴箱がホワイトすぎて、もとからある靴箱、棚のオフホワイトとまったく合わなく、
買った靴箱に合わせて全部真っ白に塗ったのだが、ビフォーアフターで見てもわからん(笑)
実感では わー!白くなったなあ!.。゚+.(・∀・)゚+.゚て感じです。
よみがえった感じがする。
なので全部塗装もしたしで地味に大変ですた(-ω-)
ディスプレイはお店のコーナーぽくしたくて

愛用の香水★
・・・て言いたいとこだけど、
余談ですがこの1000(ミル)って香水だけはつけてない( ̄▽ ̄)
昔読んだ小説、山田詠美の放課後のキイノートに出てきてたのを思い出して、どんな香りじゃろと買ってみたけど、わらわに合わん(;・∀・) 完全に一段階上の香水・・・
大人っぽい、上品なレディがつけるような香りでも、もうこの年になったらなんでもイケるっしょ★
とか思ってたけど、それでもまだ早いのか・・・(´;ω;`)
小説では女子高生が背伸びして自分の香りにしていくはじまりの描写があるけど、
こういう香りを纏ってもおかしくない人生にはなれませんでした( 一一)
私がつけると、「誰かの借りた?」になる(笑) なんだろこれ。
あと10年くらい寝かしとくか と思うけど、
たまに玄関にシュッシュして香りを楽しんでます(・∀・)
香りのものが好きなんですがねー
ペットがいるので居室では扱えないのですよ。
なのでペットがこない玄関で濃いいのは楽しむ( ̄▽ ̄)

アロマキャンドルはさすがにここで火はつけられないので(ずっとはいないので・・・)
かぱっと開けてくんくんする程度だけど( ̄▽ ̄)
リフレッシュする。 がはーーってなる。
ルームフレグランスは靴とかゴミ箱とかにシュッシュしてる
日焼け止めは玄関に置いておけば塗り忘れがないかと思って置いてるけど、
それでも塗るの忘れる・・・(;・∀・)

急に撮った時間変わってますが(;^ω^)
こちらの棚は可動棚に置いてた散歩グッズの行き場がなくなったので
上の既存の棚と同じ斜めカットにして増設。
玄関入ったら見えない位置なのでちょうどよい。

高さ合わせとレール隠しのためにそのまま使ってる可動棚の一番上の棚と新しい靴箱のあいだにできた隙間も活用(・∀・)
いつも郵便物をポストから取ったらこの上にバサバサ仮置きしてたのですが、
とりあえずこの隙間に差し込めば見た目綺麗キープ\(^o^)/
(とっとと片付けろ てか)

とにかくもーぐっちゃぐちゃだったのでお気に入り空間になって嬉しい(′∀`)
・・・が、靴箱の下に置いてる物が丸見えだしそこどーにかする気力がなかったのでまた今度!(笑)

宝箱の中は、ハンコとかはさみ、カッター、電池とかボロボロしたもの入れてる。
帰ってきたときいちばんはじめに目にするのがお気に入り空間って大事だな~と思った。(;・∀・)
よし、これで風水的にも運気アップしたはずだ(`・ω・´)
運気っつーかもちろん金運の話だけど\(^o^)/
宝くじはいつ当たるのかしら~
という、マキシマリスト的玄関でした
んじゃまた!(・∀・)
癒しスポットをつくろう
sponsored link
もう命の母じゃ抑えられないイライラ、ギスギスしてませんかそこの奥様
そういうときもそうじゃないときも、もう無理矢理、家の中に癒しスポットを作るのです。(`・ω・´)
私はトイレに行ったときについでに玄関インテリアでほうっ(´∀`*)としてます。
トイレでスッキリしてインテリアで充填です。
ちょっと今キャンドルつけてないけど
kiviをとっかえひっかえするだけで、色の組み合わせで無限に楽しめます。
(常に誇張( ̄▽ ̄))

明かりっていいですよねえ・・・

私あと10個くらい欲しいランプありますもの
前世はきっと旅人だったに違いない。
遠くに見える街の灯りにほっとするみたいな(ドラクエ的)


ジグソーパズルも今きっと売れてるはずだ(`・ω・´)
パズラー増えたかしら?( ̄▽ ̄)
kiviとパズルはこれです。
商品ページにリンクしてます
![]() |

![]() |

![]() |

この色合い、何かに似てる・・・と思ったら、
湘南キャンドルだ
毎年秋に江の島でやってますがね
こ、今年は見られるのかしら(((( ;゚д゚)))
さすがに秋までこの状態変わらずだったらめげちゃう(´;ω;`)
・・・いや、あり得るな( 一一)
去年の湘南キャンドル貼っときます
癒されちゃって~★




いやん、結局お外の画像で癒されちゃっちゃー
・・・今年がダメでも来年があるさ!(`・ω・´)
それまでおうちのキャンドルで!(リアル火使うならくれぐれも火事気をつけて!)