sponsored link
お酒自体あまり飲まなくなったのですが、
(想像でわかるかと思いますが若いころはウエーーイ系\(^o^)/)
たまに飲みます。自宅で。
おビールを少々。( ̄▽ ̄)
しかしたまにワインも飲みます。
そのときに飲むグラスがないのです。
普通のガラスのコップで飲んでます。麦茶とか入れるような。

家にあるこれが・・・何者かわからないで使ってる(;・∀・)
嫁入り道具にまとめて入ってたので疑問を持たずこんにちまで使ってるけど
もちろん箱とかとうに捨てたのでなんだかわからん( ̄▽ ̄)
で、飽きたわけです。(・∀・)
でも私はうすいガラスのコップが苦手( 一一)
前に書いたか・・・
いちばんの強敵はシャンパングラスだな・・・(;・∀・)
結婚式とかで乾杯しますよね
んで、すでにウエルカムドリンク等々で出来上がってる隣のジジイのテーブルで絶対やらかすじゃん。( 一一)
ああ!はやく片付けて欲しい!てめちゃそわそわそわそわする。
あ、脱線した(・∀・)
なので、脚がしっかりして短いグラスが欲しい。飲み口もそんなに薄くないやつ
で、これ。

王道でしょうが イッタラのウルティマツーレのグラスです
えー・・・
おすすめに出てきたのでそのまま買・・・(;・∀・)
このパターンばっかだな最近・・・
夫 「わあなにそれ、バカラってやつ?(・∀・)」
桁が違うわい(´;ω;`)
と、我が家はビール、日本酒派なのでワインやワイングラスの知識はまったくないので(といってもビールや日本酒の知識に長けてるわけでもないが)
飲んでるワインはこれです

これがいちばんうまい。(`・ω・´) 前に書いたっけ?
スーパーで400えんくらいです
全然わからん、ワイン(笑) 高くても安くてもうまい!てなる(笑)
これは感覚的に、ぶどうジュースアルコール入り て感じなので、
飲んでよし、料理に使ってよし。とても飲みやすいです。
ついでに(?)お皿も買った( ̄▽ ̄)

アラビア アベックプレートの20センチのグリーン!欲しかったこの色\(^o^)/
このお皿使いやすいしなんたって洗いやすいのですよ。
つるっと落ちてくれる。

なんだろう・・・ワインとみそ汁って・・・相性が(笑)
黄色も買った(・∀・)
今日は黄色で。

なんでキャベツじゃないんだよ!ヽ(#`Д´)ノ て?
買い物行ってないのよ!許して!

ま、なんにせよこのグラス、どちっとしてていいです。(*´∇`*)
ちょっとレベルアップしたぞ\(^o^)/
商品ページにリンクしてます
![]() |

![]() |

![]() |

いやブラックもパープルも好きだけど・・・(;^ω^)
しかし・・・
こんなんで、いつになったらシャンパングラスでシャンパン飲むマダムになれるのか
いやそもそもなろうとしてるのか??(;・∀・)
何度も言うけど 寿命が足りん!
ではまたm(__)m
気になる安眠グッズ
sponsored link

安眠・・・できてますか?(;・∀・)
私は多分あまり睡眠の質が良くないと思う。
他の自分を知らないので比べようがないけど
まあ無理だけど、子供のようにスコーンと爆睡して8時間一回も起きず!\(^o^)/
みたいな健康的な睡眠はもうババーになったら無理なのかなあ~
トライアスロンとかやってくったくたになったらパタっと眠れる気がするけど
あんま激しいことやると永遠の眠りにつきそうで(;・∀・)
んで、睡眠障害とかまでいかない、(薬等に頼るまでではない)
もうちょっと「なんとかならんかグッズ」をゆるく探しててきとーに買い求めたのでレポします( ̄▽ ̄)
10年くらいずっと気になってたけどどうなんだろーと思ってたアレ

隠れてます
ぺろん

抱き枕(;・∀・)
しかしこれ、買って早々にはやくも抱き枕としての役割を果たしていない(笑)
というのも私は寝相がいい?んですよね・・・
寝相がいい というか、 微動だにしないタイプ
気を付け!で寝たらそのまま気を付けで起きるというか
布団が落ちたり乱れることはそうないです。たぶん全然寝返りも打ってない
横向きのときこれだと楽かなとか、なんか抱きつきたいとか足をはさんだり乗せたりするのにいいかと思って買ったけど、
気づいたらきちんと寝てきちんと起きてる(☆゚∀゚)
寝入りばなは楽かも て思うけど、寝てるときには関係ないぽい( ̄▽ ̄)
だが! 他の使い方でこれを使っている。
自分がどういう睡眠スタイルがいいかとか考えたことなかったけど、
こういうのも人それぞれだからセオリー通りが必ずしも自分に合ってるとも限らんのよね
で、抱き枕を、添い枕として使ってる( ̄▽ ̄)
どういうことかというと、自分の真横に置くだけ。

わかります?(;・∀・) 上は断面図というか
布団をかぶって寝るタイプなので、横に枕置いておくと自分に直接布団がかかる部分が減る・・・
で、もしかして自分の理想の寝スタイルはこうかと思って

周囲に枕で、布団で蓋をするみたいな( ̄▽ ̄)
縁起でもないけど完全に棺桶じゃん・・・て思わないで!(笑)
あくまで、周りは柔らかいものに囲まれたいの
なんでしょうこれは 繭・・・ 胎児願望か??(;・∀・)
まあ、布団かぶって寝る民にとって、添い枕はいいわコレ~ と思いました。
ちなみにMRIでスヤスヤ眠れるタイプです。
あの狭さ理想。
たぶんカプセルホテルとかも快適に寝られるタイプだと思う
寝室は広いほうがいいのだが、自分の寝る空間は洞穴みたいな空間がいいというか
(ここまでで共感度2%くらいしかないような気もするが(笑))
まああんまいないと思うけど、布団かぶり民にけっこうおすすめです( ̄▽ ̄)
あと、コスメのおすすめで出てきたコレ

ピローミスト(・∀・)
ロクシタンのとニールズヤードのものです。
おやすみまえにシュっとひとふき
これは、以前は夫がアロマ好きでアロマオイル焚いてたりしたのですが、
ペットにアロマは禁忌 とくに猫(詳しくはぐぐってくんしゃい~)
なので、アロマは封印していたのです。
ルームフレグランスなどは、猫がこないエリア(玄関、一階トイレ)などで楽しんでいますが
居室では控えていました。
しかし我が家の猫、人が寝てるとき人の布団に入ってこないので、
なんなら最近人が寝てるとき寝室に入ってこない
で、局所的になら大丈夫じゃ と思って解禁( ̄▽ ̄)
どちらもラベンダーベースの、ゼラニウムかな?突出して香る気がする
甘い甘い香り系じゃなく、草系?なんつの? なので
好きな人は好き、ダメな人はダメな香り(笑)
いやまあ香りなんてどれもそうだわ(・∀・)
ラベンダー大丈夫な人向けです。
シュっとした瞬間より、ふわーと香ってからのほうがええ匂い
フガフガしちゃう(^^)
なんでしょうこういう香りものって、途端に豊かな気持ちになれるのは(笑)
ぐはあーーー おやすみ! みたいな( ̄▽ ̄)
麻薬か?(笑)
半分アロマ好きな夫のために買ったのだが、
感想 「うん!いいね!(・∀・)」
三秒後 ぐおーーー (のび太)
バタンキュー民にとっては関係ないシロモノな気もする(-ω-)
商品ページにリンクしてます
![]() |

![]() | 【公式ニールズヤード】グッドナイトピローミストギフト(手提げ紙袋付き・ギフト包装済み)(アロマスプレー ルームスプレー)[正規品] |

![]() |
いやちょっとあるしこんなの(;・∀・)

![]() | 抱き枕 U字 特大 洗える ロングピロー クッション ボディーピロー 授乳クッション 妊婦 マタニティ 抱きまくら まくら 安眠 出産祝い リラックス 腰痛対策 枕 A820 |

もうあれですよ、
家にずーっといてやることなかったら酒飲んで寝る!が正しい過ごし方ですよ
新年からやさぐれ気味(-ω-)
ではまたm(__)m
アート!アート!アート! その2
sponsored link
引っ越し屋のCMじゃございませんよ(・∀・)
家で鬱々としてましたら急に「気分を変えたい!」と思いまして
インテリアでいちばん簡単に雰囲気変わるっていったら、なんか飾ること。 大掃除とか必要ないのです ・・・いやしたほうがいいか?
何か買って飾ればいいのです。
・・・すみません この書き出しはいつだかの前回と同じです
同じこと未だに思ってたのでコピペした( ̄▽ ̄)
やっぱり、かわいメルヘン動物モチーフが好きみたいです。

ん。かわいい。

穴ぼこの隣、ちょっと飾るのにバランスいい気がする(・∀・)
しかしモニター邪魔やな( 一一)(この家の失敗部分(笑))
もうひとつ、階段の絵も替えました

これは百均で買ったたぶん二百円だか三百円だかの額を、
いつものアイアンペイントでアンティークゴールドにした。

階段はやっぱり夜のイメージ。

メルヘン屋敷のイメージです(・∀・)
しかし、この電球替えるときが恐怖じゃあ~ 切れんでくれい
ポスターはお安いのが好き( ̄▽ ̄)
商品ページにリンクしてます
![]() |

![]() |

ええと、あれですよ、
大掃除とか無視してちょこまか飾ったりはするのですよ( ̄▽ ̄)
ちなみに予想通り

ツリーはまだ飾ったままですよ\(^o^)/
2021年を先取り!(`・ω・´)
ではまた来年!!
部屋干しに新兵器投入★
sponsored link

StockSnapによるPixabayからの画像 写真はイメージです( ̄▽ ̄)
我が家の洗濯機は普通の縦型で乾燥機能などなし、
かんた君もいない、風呂場の乾燥機能もつけてない、
部屋干し時は除湿機で乾燥派 だけんども!(`・ω・´)
冬はそもそも乾燥しちゃうので、部屋の加湿も兼ねてエアコンで暖まった部屋で部屋干し。
リビングに洗濯ものブラブラさせているの嫌だったけど、
冬は一石二鳥なので、リビング干しOKというマイルール。( ̄▽ ̄)
で、リビング天井にホスクリーンをつけてました。(取り外しできる物干し)
昇降するものじゃなくスポットタイプなので、ポールまでの高さが固定。
ノーマルサイズのポールだと鬱陶しい高さだったのでショートサイズに付け替えたのだけど、
まだちょっと鬱陶しい・・・

しみったれた生活感ですみませんよお~( ̄▽ ̄) 取り込み途中(笑)
今までのステンレスの角ハンガーでも、ハンガーからピンチまで22センチと、わりと薄めではあったのですが、
もうちょっと天井に近づけたい。 なんかぶらぶら鬱陶しいでしょ?(;^ω^)
もうすっとばして天井に直にフックつけて引っ掛けりゃいいじゃんとも思ったけど
それだと脚立が必要になってくる(;^ω^)
そこでちょっといいのがありましたよ奥さん(・∀・)

ピンチまでが、15センチという薄さ!
マンションとかの低い竿用の角ハンガーですって。
もっと薄いのだと、フック部がみっつとかに分散されちゃうので、
私が探した中で、ステンレス製でフックひとつで薄いのはこれかな(;^ω^)
なぜステンレス製を選ぶかというと、ピンチがプラスチックのもので、
劣化してバキっと折れたときに破片がまぶたに当たってアブネー!!(((( ;゚д゚)))となったことがあるからです。
怖かった~
(グリップ力?なんというの?つまむ力は多分プラスチックのほうが重いものもなんなくつまめるけど)
ということでステンレス製です。
まああと見た目。 あんま変わりないかもしんないけど、ステンレスのほうが生活臭薄めかな~と(;^ω^)

・・・ステンレスでも変わらんな!\(^o^)/
洗濯物はどうしたって生活感でるな!
はあでもこの数センチでも鬱陶しさが軽減しました。見た目じゃわかりませんけど(;^ω^)

天井からピンチの先までは52センチでした。
天井高が240センチなので、身長156センチの私はここが洗濯物干す高さギリジャスト!
四十肩になったらアウトでございます(・ω・)
ホスクリーンも、もっと短いSSサイズが新登場してますが(ポール長さ22センチ)
あれは伸縮できないタイプ?ぽいので(他のサイズはポールを段階的に伸ばせる)
天井により近いあの短さは魅力★と思ったが、あれだと今度は届かない・・・(;・∀・)
身長高い方はSSサイズのポール、おすすめです。
(ショートサイズだと、私の身長でスリッパはいて背伸びしてぎりっぎり角ハンガーを掛け外しができる感じです。SSだとそもそも踏み台がないと届かないでしょうなあ・・・)
・・・・・・あれ?(;・∀・)
身長高い人でホスクリーン使ってる人は、SSにすれば角ハンガーどうのは関係ないのか(笑)
ま、自分にぴったりの高さを探った結果 て話です。
天井高が240センチで身長156センチ前後で、ホスクリーン使ってる人にしか参考にならない話でありました~\(^o^)/
ま、設備は変えようがないので、角ハンガーかえたろって話ですわ
商品ページにリンクしてます
![]() |

全然余裕ですね。見た目よりしっかりしてます。
ひとつはステンレスを使っていたのですが、もうひとつはピンチがプラスチックのものでピンチ数も少ないものを使っていて、
無理矢理工夫して干してたけど、
使いやすいピンチ数のものをさっさと買えばいいのに、あるものでなんとかしようとしていた
誰かこの性格がなんなのか教えてくれい!(´;ω;`)
どうでもいいものはサクサク新しいもの買うのに、
買い足せば生活が楽になるものとか、さっさと買おうという発想に至らないのは何故?!
呪いかなー 全部呪いのせい~ なんの?
ではまたお会いしましょうさようならm(__)m(番組ふう)
ハニーに首ったけ('ω') その2 (追記あり)
sponsored link
くうぅ・・・
また買うてしもうた( ;∀;)

これはいつものてんこ盛り水切りかごです。
そろそろ食器棚が崩壊しそうです 耐荷重なんぼでしょうか 知りません!(`・ω・´)
やっぱりこの色素敵(*´∇`*)
イッタラのハニーです。

買い足しました 気に入っちゃって(;^ω^)
並べると黄色パワーすごい( ̄▽ ̄)

色が違く見えるのは上の画像が昼白色で、下が電球色の照明だからです(・∀・)

ふふ・・・黄色って何のせてもサマになるのよね。
て、料理の写真ないです 昨日は夕飯めんどくさくてマックだったし・・・( ̄▽ ̄)
(皿すら出してない)
食べ物のせた画像はこちらで(;^ω^) ↓
私の人生で数年に一度黄色ブームが来るのですが、
今年来ましたね・・・
はじめは小3のときに黄色にハマって、全身黄色コーデ!\(^o^)/
小学生だから許される持ち物全部黄色黄色黄色
次は二十歳前後のスマイルブーム。インテリアが黄色。
まんまキ〇ガイと呼ばれていましたわー( ̄▽ ̄)
そして今年黄色。
去年までの紫からの反対色ですわ 極端! 反動か?(;・∀・)
ストールなどはカラシ色で楽しんでますが、全身コーデとなると難しい。
ゲッツかフ〇ナックの会長くらいしか・・・(笑)
なので食器で楽しみましょう。
食器棚は楽し気な感じになっております。

なんというか、全体的にレゴっぽい(笑)
赤や青はそこまでたくさんいらんかな・・・と思うけど、
黄色は揃えたくなるカラーですね。
単純に料理が美味しそうに見えるから!(′∀`)
商品ページにリンクしてます
![]() | 【Max1,000円OFFクーポン】iittala イッタラ TEEMA(ティーマ) 21cm プレート 皿 HONEY ハニー 黄色 |

![]() | 【Max1,000円OFFクーポン】iittala イッタラ TEEMA(ティーマ) シリアルボウル15cm HONEY ハニー 黄色 北欧雑貨 ギフト・のし可 GF3 |

さあ今日は何にしようかなあ
先週やる気なくて三日間カレーだったからカレーシチュー系の手が使えん( 一一)
では買い物行ってきます~(^^)/
追記★
からあげで比較してみた

黒い皿だと高級感あって、
黄色い皿だとパーティー感でません?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ポップで楽し気みたいな( ̄▽ ̄)
味は一緒ですが、イメージ的に、黒は塩からあげで、黄色はガーリック感強めっぽい
はあー お腹空いてきたから買い物行ってきます
んじゃまた!