sponsored link


今年(2018年)は絶対おかしい・・・
次から次へと災害が
もう、「ここだから〇〇は平気」というところはないですね。
地震も台風もなんだってどこだってくる。

そうなってくると、普段だったら確率的にそう高くないことの為にお金かけたり優先したりはあまりしないと思うけど、「もしものために」じゃなく、「絶対起きること」と考えた方がいいのではないかと思う。


特に台風ですね。水災や風災。もう日本中どこでもガンガンお構いなしに通って行く。
それも間髪入れず。
台風じゃなくともゲリラ豪雨とか。毎日冠水してたらたまったもんじゃありません。


我が家はというと、災害対策をした家か?と問われれば、一応のことは(ぬるく)考えました。


まず平地で遮るものがない田舎なので元々なにかというと風が強いので、アンテナは屋根裏に格納。
台風や強風のたびに思う、こうしといて良かった!な物。


屋根は片流れ屋根なので庇のないもの。片流れに庇があると風を受けて家が揺れるよ~と。
注文住宅 最初からあきらめたもの。

これは、ほんのちょっと長く出すのもダメなの? と聞いたらば、
やはり場所的にあおり風があるのでおすすめしない、というか暗にやめてくれと言われました。
あのレベルの台風が直撃したらと思うとこれは聞いといて正解。
屋根がはがれたり雨漏りすると思う。


窓は掃き出し以外小さく、ほとんどたてすべり窓。風を受けやすい掃き出し窓の南側はシャッターがついているので安心。
我が家にアレがない理由?〇〇は私を守ってくれない

↑ガラスは家を守るには不安定な建材だ!ガラスは凶器だ! みたいな過去記事ですが(笑)
実際に一枚割れただけで大パニックになると思います。

我が家は道路沿いに面した窓がこんなものなので
DSC09288
もし風でなにかが飛んできて・・・となっても、槍がピンポイントで刺さるとかのミラクルがなければそう割れることはないかと。

そして、地震なんかで万が一割れた際も、
「手に負えるサイズ」「手が届く場所」 というのも重要かと。

新しいガラスがくるまでに、段ボールなどで応急処置ができるかどうか。
特注の巨大一枚ガラス大開口!しかもシャッターとかなし! だとおっかなくて小心者には無理。(-_-)

ここは実際「もしものため」だけに導入するには難しいところだと思います。
みんな窓デカいほうがいいだろうし。普段の生活に必要なサイズ、大開口に憧れてたから家建てるって人もいるだろうし。
しかし、割れたときの想定をしていないと大変なことになると思います。
多少不格好になっても掃き出し窓サイズにシャッターは必須だと思います。


家の外壁は塗り壁なので、サイディングのように剥がれて飛んでいくということがありません。
動画で見ましたが、壁がまるでアルミホイルのように、ぴろっと剥がれて飛んでったお宅がありました。恐ろしい・・・


アンテナも屋根も壁もそうですが、飛んで行ったら自分じゃもうどうにもできないし、よそのお宅や通行人を傷つけることにもなるので、そういうことのないようにしたい。


我が家は、物が飛んでくるであろう道路に面した側は、一階も二階も居住スペースにあててません。
万が一表の電柱が倒れてもトラックが家に突っ込んでも、リビングや寝室を裏側にかためているので生き残れる・・・はず。


あまり起きない大地震については対策してる家がほとんどだけど、(耐震を重視したり)
台風対策はあまり というか元々台風が多い地域の人以外は盲点だったのではないでしょうか。


一階から二階の屋根裏を抜いてロフトにして全部吹き抜けの家など、
屋根が飛んだら全部水浸しだけど(((( ;゚д゚)))
と心配になります。



我が家で心配なのは外構部分・・・車ですね。何にも守られてない。

しかしカーポートがあったらあったで屋根が飛んでく危険があるし、
崩れたカーポートで結局車もオシャカとなったらダブルショック。

じゃ、なくていいのか・・・?(・ω・)
いやいや普段は必要でしょうに。(て言って未だにつけてないけど)



災害対策って、何かをとったら何かが犠牲になっておろそかになりがちだけど、
今までとこれからは違う、急に身近に、明日にでも起こりうることなんだと思うと
そこはきちんと考えよう、と思う。