sponsored link
うふふ(*´∇`*)
北欧系では定番(?)よく見かける素敵なグッズを購入しました。

MENUの、ボトルグラインダー。調味料入れ。
塩と胡椒挽くやつ(・∀・)
・・・・・ごめん嘘ついた。
買ってない( ̄▽ ̄)
もらったカタログギフトで交換した\(^o^)/
カタログギフトのお作法は、
「自分じゃ買わないけどもらったら嬉しい物」を交換するのがいいのです。
カタログ見てたらこれがあって、
あ、こういうのもあるんだー で、いやらしいからこれおいくらくらいなんだろと調べたら、
2本1セットで一万円以上する・・・(;・∀・)
たっか!!(゚皿゚メ)
え?これってそんな高いものだったの??
じゃあ自分じゃ買わんのでこれにしよう ←
どうでもいいけどカタログギフトの肉ってクソまずい
おいおいそんな発言して大丈夫か?(;・∀・)
だって選ぶものない時毎回肉にしてるけど、毎回ハズしてる。
だからもう肉はやめる。
(肉っつーのは、ハンバーグとかの加工品じゃなく、すき焼き用、とか生のやつ。たぶん加工品のほうが間違いない気が)
ま、置いといて

頭がステンレスのものにしてみました。
スタイリッシュでかっこよろし
挽く系の調味料は隙間ワゴンに突っ込んでる。

中身が見えるものは残量が一目でわかるのでいいけど、
ごちゃつき感がどうしても・・・ ここに置くからか?(;・∀・)

スーパーで売ってるこの岩塩、
このミルに使い終わったら詰め替えればいっか と思ったが、
これ、分解できないの。
上部がプラスチックで本体は瓶なので、クッソ迷惑なゴミにしかならん。
中も洗えないわけだし。( 一一)
クソとか言いすぎ

他のは取り外しできるので問題ないのですが
というのもあってミル欲しいなーと。
置いてみた。

えへへ どうだろ おしゃれかな
何? ごちゃついててなんだかわからんだと?
私もそう思う。(・ω・)
やっぱここかな

うん、おしゃれね\(^o^)/
・・・・・・・
なんかでかいな(;・∀・)
コンロ脇には置きたくないし・・・
ま、
まだ洗って水気切ってる最中なので実際使ってみてからどこに置くか決めますかね(;^ω^)
すぐぶっ壊さないように気をつけねば(;・∀・)
ではまた(^^♪